令和7年度 公開講座

   
 
どなたでも参加できます川柳を通した文化講座です。


「川柳が生まれたところ・浅草新堀端について

(現台東区蔵前附近)

アイコン  
  
自動的に生成された説明川柳は、268年前に江戸の浅草新堀端、天台宗龍宝寺門前に産声をあげました。
 「川柳発祥の地」としてのこの周辺は、川柳の歴史文化ばかりでなく江戸ないし江戸以前からの文化も多く残っています。今回の講座は、「川柳発祥の地・台東区」の一角、旧浅草新堀端周辺の歴史文化を川柳を通して辿ってみます。浮世絵師として高名な葛飾北斎(実は川柳家)の菩提所もこの地域ですし、文豪・吉川英治もまたこの地域の縁者です。
 地元の方でも初めて気づかされるような地域文化をご紹介します。

  日 時 : 2025年6月26日(木) 14:00より(13時開場)
  会 場 : 谷中防災コミュニティセンター・会議室
  会 費 : 1500円(正会員)
          2000円(一般参加)
  柳 話 : 川柳文化振興会研究部

 申込・お問合せは、一般社団法人川柳文化振興会事務局または研究部会まで、下の申込要綱の内容をお伝えください。会費については、事前に郵便振替(郵便振替口座 口座名義 川柳文化振興会 記号00170‐9‐267383)でお送りいただくか、当日の受付で承ります。

<問合せ・申し込み>

     一般社団法人川柳文化振興会 事務局
         住 所 : 110-0001 東京都台東区谷中3-9-14
         電 話 : 
090-5763-8343(廣田)
         メール : senryu_bunka_shinkokai@senryu.sakura.ne.jp