第1回 公開講座
「川柳で蔦屋重三郎をたずねる」
2025年のNHK大河ドラマの主人公・蔦屋重三郎を川柳という切り口から追いかけてみよう。
川柳発祥より少し後の時代。
江戸は、上方の文化の影響を離れて、江戸独自の文化・文芸、芸術を謳歌した時代。川柳の隆盛とも重なった蔦屋重三郎の活躍は、川柳にも読まれている。
また、北斎や国貞と言った画師、柳亭種彦や十辺舎一九らも川柳と深く関わり ながらもまた蔦屋とも浅からぬ仕事を残している。
蔦屋重三郎の生まれた「吉原五十間」をはじめ、吉原通いの「日本堤」や重三郎の菩提寺である東浅草の正法寺を訪ね、「浅草紙」にちなむ「ひやかし」などの言葉を辿って、江戸と川柳の文化を楽しんでみましょう。
日 時 : 2024年11月18日(月) 13:00(集合時間)
集 合 : 東京メトロ「三ノ輪駅」 3番出口の前
会 費 : 1000円(資料)
引 率 : 尾藤川柳 (解説) と川柳文化振興会研究部会
コース : 三ノ輪駅 — 吉原大門 − 五十間(蔦屋重三郎生誕地)
− 郭内案内、鉄漿溝跡、吉原神社等 — 日本堤跡 —
地方橋(あさくさ紙) − 正法寺(蔦屋重三郎墓所) —
浅草駅 <歩きやすい平らな
おおよそ4q 2時間>
|